【感想】是枝裕和映画『ベイビー・ブローカー』は、「赤ちゃんポスト」を起点に「正義とは何か」を描く

目次

はじめに

この記事で取り上げる映画

出演:ソン・ガンホ, 出演:カン・ドンウォン, 出演:ぺ・ドゥナ, 出演:イ・ジウン, 出演:イ・ジュヨン, Writer:是枝裕和, 監督:是枝裕和
¥500 (2022/12/15 20:43時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
いか

この映画をガイドにしながら記事を書いていくようだよ

今どこで観れるのか?

公式HPの劇場情報をご覧ください

この記事で伝えたいこと

出産にせよ中絶にせよ、「母親の意志」が最も尊重される社会であるべきだと私は思う

犀川後藤

宗教やイデオロギーのために「中絶禁止」に動き始めたアメリカのようにはなってほしくない

この記事の3つの要点

  • 「これが『正義』である」と押し付けられる状況に、私は苛立ちを抑えきれない
  • 「赤ちゃんポスト」に対する韓国人の一般的な感覚は、「捨てるなら産むな」となるようだ
  • どんな状況であれ、「最も弱い関係者」が真っ先に救われる社会であってほしいと思う
犀川後藤

女刑事のスジンはメチャクチャ嫌いですが、スジンを演じたペ・ドゥナにはメチャクチャ惹かれました

自己紹介記事

いか

どんな人間がこの記事を書いているのかは、上の自己紹介記事をご覧ください

記事中の引用は、映画館で取ったメモを参考にしているので、正確なものではありません

善悪は一体何で決まるのか? 映画『ベイビー・ブローカー』から、「正義のあり方」について考える

「これが正義である」という押し付けに、私は耐えられない

少し前に、アメリカでとんでもないニュースが報じられました。かつての最高裁判決を覆す判断により、「中絶」が認められなくなるかもしれないというのです。調べてみると、既に州によっては中絶を原則禁止する法律が制定されているのだそう。なんと性犯罪や近親相姦でも例外的な扱いとはならず、一律に禁止するというから驚きです。

いか

このニュースはホントにビックリしたよね

犀川後藤

アジアヘイトとか黒人差別とか色んな問題があるとはいえ、「中絶禁止」を容認する州があるってのは何よりヤバいと思う

宗教や家族観など様々な要因が絡み合っている話だろうと思うので、各論に立ち入ってあーだこーだ言うつもりはないのですが、とにかく私は、「『中絶しないことこそが正義』という押し付け」に苛立ちを覚えてしまいます。どんな理由があろうと、「子どもを産むか否か」の判断において、母親(そして、その子の生物学的な父親)の意志が最優先されない状況は、イカれていると感じてしまうのです。

「子どもを産む」ということに関して、非常に印象的だったエピソードがあります。以前読んだ『ヤノマミ』(国分拓/新潮社)という本に書かれていたものです。

ヤノマミ族には、「生まれたばかりの赤ちゃんは『精霊』でしかない」「母親が抱き上げることで初めて『人間』になる」という考え方があるのだそうです。これはつまり、「母親が抱き上げなければ、『精霊』のまま天に還っていく」ことを意味します。もっと直截に言えば、「母親は、我が子として迎え入れられないと判断した子どもは、そのまま殺してしまう」のです。

いか

このエピソードには、NHKの取材班も「かなり衝撃を受けた」と書いていたよね

犀川後藤

読んでても、「凄い世界の話だな」って感じたもんなぁ

「酷い」と感じる風習かもしれませんが、日本でもかつては「姥捨て」や「間引き(子どもを殺すこと)」などが行われていました。だから、単にその行為だけを摘み上げて批判しても意味がありません。ヤノマミ族は彼らなりの理屈や歴史を背景に、そのようなやり方を身に着けていったわけです。

重要なのは、「『子どもを抱き上げるか否かの判断』は完全に母親1人に委ねられている」ということでしょう。父親も共同体も、母親の決定には関わらないし、異議を唱えることもないのです。これは、「母親の意志が最優先されている」という意味において、最も理想的な状況と言えるかもしれません。もちろん、同じやり方をそのまま日本に当てはめられはしませんが、私たちはヤノマミ族のような方向を目指すべきはなのではないかと感じました。

また、「正義の押し付け」という意味では、「被害を減らすために権利を制約する」というやり方にモヤモヤさせられることもあります。

例えば先日、「動物愛護法が改正されたことで、『保護できる動物の数』に制約が生まれてしまった」というニュースを目にしました。

犀川後藤

これも初め聞いた時は、「え? 何言ってるの?」って感じだった

いか

行政としては「良かれと思っての法改正」なのに、それが逆効果になってるんだもんね

動物愛護法では、「1人が動物を何頭まで飼って良いか」が定められています。これは、ペットショップでもブリーダーでも保護施設でも条件は同じです。そして法改正によって、その基準がさらに厳しくなります。つまり、今までと同じ数の動物を飼育するためには、より多くの人手を集めなければならないことになくなったのです。

もちろん、人を増やせるなら問題ないのですが、そんな余裕があるところばかりではありません。なので、実際には、「飼育する動物を減らす」しかなくなってしまうのだそうです。確かに、「飼育しきれないほどの多頭飼い」が社会問題になるケースもあり、「動物虐待」と呼ぶべき状況になってしまったりもします。その対策としての法改正なのでしょう。しかし、「そのような『被害』を減らすために、元々あった『権利』を制約する」ことで、真っ当にやってきた人たちが適切な行動を取れなるという、本末転倒な状況になってしまっているのです。

犀川後藤

ホントに不思議なのは、どうして「マズイ状況を取り締まる」って方向に行かないのかってこと

いか

まあ、「マズイ状況」であると認定するために、法改正が必要っていう理屈なんだろうけどなぁ

同じようなことは、「AV新法」に対しても感じました。これも、「被害を減らすために権利を制約する」というやり方と言っていいでしょう。しかしそのことによって、健全にやってきた人たちがまともに仕事が出来ない状況に置かれてしまっているそうです。どうして、「マズイ状況を取り締まる」という形に出来ないのかが、私には理解できません

世の中のあらゆる場面で、「被害を減らすために権利を制約する」という振る舞いが、あたかも「正義」であるかのように扱われます。私はその風潮に、とても違和感を覚えてしまうのです。「被害を減らす」というのは、とても聞こえのいい言葉なので、誰からも反対されない主張だと言えるでしょう。そのため、「これに反対する奴はおかしい」みたいな理屈で物事を通そうとしているようにも感じられるのです。

「被害ゼロこそが正義だ」という考えは、社会をとても窮屈にするでしょう。もちろん、被害は少なければ少ないほどいいですし、ゼロになるなら素晴らしいと思います。しかしそのために、「正しい行いが大幅に制約される」という状況は、果たして「正義」と言えるのでしょうか

犀川後藤

「被害の減少」と「正しい行いの制約」が良いバランスで成立してないとダメだと思うんだよなぁ

いか

「被害がゼロ」だとしても、「正しい行いもゼロ」になっちゃうなら、マジで意味ないもんね

映画『ベイビー・ブローカー』は、日本でも話題になったいわゆる「赤ちゃんポスト」を核に、「正義」について考えさせる物語です。果たして、「赤ちゃんポスト」は「正義」と言えるでしょうか

「産んでから子どもを捨てるより、産む前に子どもを殺す方が罪が軽いって言うの?」に、あなたならどう答えるか?

『ベイビー・ブローカー』は、「『赤ちゃんポスト』に捨てられていた子どもを、勝手に売り捌こうとする」という展開の物語です。そして、この映画において「本質的に悪いと言える行為」は「人身売買」だけだと私は考えています。つまり、「赤ちゃんポスト」の存在もそれを利用する親も決して「悪ではない」という立場です。

犀川後藤

正直、「赤ちゃんポスト」の何がダメなのか、私には全然理解できないんだよなぁ

いか

「法律が対応し切れない現実」をどうにか「現実解」に落とし込む、見事なやり方だって思うのにね

映画の舞台である韓国には、日本よりも「赤ちゃんポスト」がたくさんあるそうです。しかし、一般的に受け入れられているポピュラーな存在なのかと言えば、決してそうではありません。映画でも、「赤ちゃんポスト」に対する批判が、様々な形で示されます。

それらを総合して要約すると、

「赤ちゃんポスト」なんてものがあるから母親が無責任になる

となるでしょう。

私には、ホントにこんな思考をする人間がいるのか疑問で仕方ありませんが、一応私なりに反論してみましょう。この意見はつまるところ、「『赤ちゃんポスト』があるから『妊娠しちゃっても大丈夫』という意識が芽生え、その意識が軽率な行動を引き起こす」という意味でしょう。しかし、本当にそんなことあるでしょうか? 私は男なので、「妊娠」に対する感覚が女性とは違うと思いますが、それでも、「『赤ちゃんポスト』があるから、妊娠しちゃっても大丈夫」なんて思考になるとは思えません。そもそも、「赤ちゃんポスト」があるかどうかに関係なく、様々な理由から「予期せぬ妊娠」は起こり得ますそういう現実に対処するための「赤ちゃんポスト」が何故批判されるのか、私には不思議でなりません。

いか

まあ中には、「私は望んでも子どもを授からなかったのに、妊娠したのに子どもを捨てるなんて」みたいな感情もあるのかもだけど

犀川後藤

その辺りは、「正義」とか「善悪」とはまた違う話だから、難しいよなぁ

このような批判に対して、「赤ちゃんポスト」を利用した母親は、非常にシンプルな言葉で反論します

産んでから子どもを捨てるより、産む前に子どもを殺す方が罪が軽いって言うの?

要するに、「中絶はOKなのに、『赤ちゃんポスト』はNGなの?」ということです。確かに、この指摘は非常に本質的で、答えるのが難しいものだと感じました。いかがでしょうか? もしあなたが、「中絶は容認するが、『赤ちゃんポスト』には反対」という立場だとして、この母親の主張にどのように反論するでしょうか

また、同じ人物がこんな風に言う場面もあります

父親にも言って。

これも確かにその通りだと感じました。「赤ちゃんポスト」に対する批判は、何故か「母親」にしか向けられません。当然のことながら妊娠は1人では出来ないので、「子どもを産むこと」に付随するあらゆる批判は、「父親」にも向けられるべきでしょう。

犀川後藤

「妊娠」「中絶」「子育て」とか何でもいいけど、どうしても「母親幻想」が強くなる気がする

いか

特に、一昔前の世代の人が、「母親幻想」を当然のものとして主張してくるイメージがあるなぁ

「妊娠」「中絶」に限る話ではありませんが、「正義」は常に「最も弱い関係者が救われる」ことを指す言葉であってほしいと思っています。「妊娠」や「中絶」の場合には、「お腹の中の赤ちゃんこそ、『最も弱い関係者』だ」という主張も出てきそうで難しいですが、やはり私は、母親こそが最も救われるべきだと考えたいです。

少なくとも、宗教だのイデオロギーだのといったことのために「正義」を口にするような人間は、直ちに駆逐されてほしいと思っています。

映画『ベイビー・ブローカー』の内容紹介

大雨の夜、若い女性が教会に付随する「赤ちゃんポスト」の前に赤ん坊を置いて立ち去る。そしてそれを目にした女性刑事が、その赤ん坊をちゃんとポストに入れた。物語は、こんな風に始まっていく。

教会でアルバイトをしているドンスと、クリーニング店の店主であるサンヒョンは、「赤ん坊のブローカー」をやっている。ドンスが働く教会の「赤ちゃんポスト」から勝手に赤ん坊を奪い、子どもを欲しがっている者に売り飛ばしているのだ。ドンスとサンヒョンは共に、家族との関わりで寂しさを抱えているドンスは、自身も捨て子として育ち、「子どもを捨てる母親」に対する怒りを抱え続けている青年だ。一方、借金を抱え、妻と別れているらしいサンヒョンは、一人娘と会う機会をなかなか持てずにいる。

さて、そんな2人はなんと、女刑事にマークされてしまっていた。赤ん坊をポストに入れた上司と、その部下である。彼女たちは、ドンスとサンヒョンが赤ん坊を売った瞬間に現行犯逮捕しようと尾行を続けているのだ。

さて、ドンスとサンヒョンはいつものように秘密裏に赤ん坊を盗み出したのだが、売り捌こうと動き始める直前、事態が錯綜していく。なんと、子どもを捨てた母親ソヨンが、教会に「『赤ちゃんポスト』に預けた赤ん坊」について問い合わせをしてきたのだ。2人は教会の記録に残らないように赤ん坊を盗み出しているため、教会は「ソヨンが預けたと主張する赤ん坊」の存在を知らない。このままでは、赤ん坊のブローカー業も危ないと踏んだドンスがソヨンに接触、サンヒョンと3人で話す場を設けることにした。2人は、「養父母探しをするだけだ」と言って丸め込もうとしたのだが、ソヨンは「要するにブローカーってことでしょ」と信じようとしない。しかしなんと驚くべきことに、ソヨンは2人の「売買」に同行すると言い出した

こうして彼らは、「実の母親を伴って、赤ん坊を高値で売り捌く旅」へと踏み出すことになる。

女刑事たちは、赤ん坊を捨てた母親がブローカーと合流するという状況に困惑したものの、とにかく尾行を続け、現行犯逮捕の瞬間を待つことにした。しかし交渉はなかなかまとまらず、彼女たちもこの奇妙な旅路に長々と付き従うことになってしまい……

映画『ベイビー・ブローカー』の感想

正直な感想を言えば、「良い映画だと思うけれど、予想以上ではない」という感じでした。別にこれは悪い評価ではありません。「是枝裕和」と「ソン・ガンホ」という名前はやはり大きな期待を抱かせるし、私が勝手に抱いていたその期待を超えなかったというだけで、作品としてはとても素晴らしかったと思います。

犀川後藤

期待される表現者は大変だよなぁっていつも思う

いか

「その人らしい作品」を望みながら、一方で「『予想外の何か』もあってほしい」って思ってるんだから、まあ矛盾してるよね

映画『ベイビー・ブローカー』は、是枝裕和作品らしい「『家族』のままならなさ」が描かれるし、ソン・ガンホ出演作らしい「悪事を働いているのに、楽しさが滲み出る感じ」もあって、それぞれが持つ個性が見事に出ていると思います。「赤ちゃんポスト」という、日本でも賛否両論巻き起こす存在を核に、「人身売買」という犯罪を描きながら、非常にユーモラスな展開を描き出すストーリーもとても素敵でした。

個人的にとても印象的だったのが、女刑事の上司スジンです。彼女に対しては、相反する2つの感情を抱かされました。

まず、「スジンという役」について言えば、私はとても嫌いです。まさに彼女は、「『赤ちゃんポスト』に対する世間の批判を代表するような考え」を持っています。「捨てるなら産むな」というのが、「赤ちゃんポスト」に対して韓国人が抱く一般的な感覚らしいのですが、まさにその主張を体現するような言動で突き進むキャラクターで、メチャクチャ嫌いだなぁと感じました。

いか

こういう人とは関わりたくないよねぇ

犀川後藤

近くにいたらマジでイライラすると思う

ただ、スジンを演じたペ・ドゥナという女優は素晴らしかったです。これまでに彼女の出演作を観たことがあるか覚えてはいませんが、『ベイビー・ブローカー』に出演する役者の中では最も気になる存在でした

ただ、ペ・ドゥナという女優の何が凄くて、どこに惹かれたのか、イマイチ説明できません。全然説明できないのに、「圧倒的な存在感だった」と感じさせられてしまったのです。私としてはこれまでなかなか抱いたことのない不思議な感覚でしたし、「やっぱり凄い役者ってのは凄いんだなぁ」とバカみたいな感想を抱かされました。

出演:ソン・ガンホ, 出演:カン・ドンウォン, 出演:ぺ・ドゥナ, 出演:イ・ジウン, 出演:イ・ジュヨン, Writer:是枝裕和, 監督:是枝裕和
¥407 (2023/09/22 22:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

最後に

最後に、映画全体とはあまり関係のない話を書いて終わろうと思います。

ソヨンは「赤ちゃんポスト」に捨てた子どもに、「迎えに来る」という内容の手紙を忍ばせていました。これについてサンヒョンが、「そういう手紙があると、養子縁組の候補から外され、100%養護施設行きだ」とソヨンに言う場面があります。この発言は、「自分たちはブローカーではなく、ただ養父母探しをしているだけだ」とソヨンを丸め込もうとしている場面で発せられたものなので、サンヒョンが咄嗟についた嘘という可能性もゼロではありませんが、事実なのだろうと私は感じました。

考えてみれば当然ですが、「母親が迎えに来るかもしれない赤ん坊」は、ややこしいリスクを抱えていると判断できるわけで、養子縁組の候補から外されることはあり得るでしょう。母親としては、本当にいつか迎えに来るつもりなのかもしれないし、あるいは、「子どもを捨ててしまった罪悪感」を紛らわすための行動でしかないのかもしれませんが、いずれにせよその行為は、赤ん坊から「養子縁組」という選択肢を奪うものであり、百害あって一利なしというわけです。

いずれにしても、繰り返しにはなりますが、一番辛いだろう母親が最優先で救われ、その範囲内で赤ん坊が最大限幸せになれる選択肢が常に存在する社会であってほしいと、強く願ってしまいました。

次にオススメの記事

いか

この記事を読んでくれた方にオススメのタグページ

犀川後藤

タグ一覧ページへのリンクも貼っておきます

シェアに値する記事でしょうか?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次