あわせて読みたい


【全作品読了・視聴済】私が「読んできた本」「観てきた映画」を色んな切り口で分類しました
この記事では、「今まで私が『読んできた本』『観てきた映画』を様々に分類した記事」を一覧にしてまとめました。私が面白いと感じた作品だけをリストアップしていますので、是非本・映画選びの参考にして下さい。
あわせて読みたい


犀川後藤が出版したKindle本についてのまとめ記事です
ブログ「ルシルナ」の犀川後藤が、Kindleで出版した本についての紹介記事をまとめています。「科学エッセイ」「文章術」「コミュニケーション」とテーマはバラバラですが、どれも面白く読んでもらえるのではないかと思っています。Kindle Unlimitedに登録されている方は無料でお読みいただけます。
今まで私が読んできた4000冊の本の中から、壮大な物語を描く小説をオススメします。SFという感じではなく、日常生活とはかけ離れた世界観を描き出す作品をセレクトしました。是非本選びの参考にして下さい。
感想記事がある本と無い本がありますが、その理由については以下の記事にまとめました。気になる方は読んでみて下さい。
目次
壮大な物語を描くおすすめの小説
あ行の作家
有川浩

池上永一
井上夢人
梅原克文

榎本憲男
あわせて読みたい


【不満】この閉塞感は打破すべきか?自由意志が駆逐された社会と、不幸になる自由について:『巡査長 真…
自由に選択し、自由に行動し、自由に生きているつもりでも、現代社会においては既に「自由意志」は失われてしまっている。しかし、そんな世の中を生きることは果たして不幸だろうか?異色警察小説『巡査長 真行寺弘道』をベースに「不幸になる自由」について語る
逢坂剛
逢坂冬馬
あわせて読みたい


【驚愕】本屋大賞受賞作『同志少女よ、敵を撃て』(逢坂冬馬)は凄まじい。戦場は人間を”怪物”にする
デビュー作で本屋大賞を受賞した『同志少女よ、敵を撃て』(逢坂冬馬)は、デビュー作であることを抜きにしても凄まじすぎる、規格外の小説だった。ソ連に実在した「女性狙撃兵」の視点から「独ソ戦」を描く物語は、生死の境でギリギリの葛藤や決断に直面する女性たちのとんでもない生き様を活写する
小川一水
奥泉光
あわせて読みたい


【私が読了済のもののみ】奥泉光のおすすめ小説【随時更新】
この記事では、奥泉光のおすすめ小説をまとめました。私の一推しは『鳥類学者のファンタジア』です。是非本選びの参考にして下さい。
か行の作家
垣根涼介
貴志祐介
熊谷達也
さ行の作家
笹本稜平
佐藤究
あわせて読みたい


【おすすめ】江戸川乱歩賞受賞作、佐藤究『QJKJQ』は、新人のデビュー作とは思えない超ド級の小説だ
江戸川乱歩賞を受賞した佐藤究デビュー作『QJKJQ』はとんでもない衝撃作だ。とても新人作家の作品とは思えない超ド級の物語に、とにかく圧倒されてしまう。「社会は『幻想』を共有することで成り立っている」という、普段なかなか意識しない事実を巧みにちらつかせた、魔術のような作品
あわせて読みたい


【驚嘆】人類はいかにして言語を獲得したか?この未解明の謎に真正面から挑む異色小説:『Ank: a mirror…
小説家の想像力は無限だ。まさか、「人類はいかに言語を獲得したか?」という仮説を小説で読めるとは。『Ank: a mirroring ape』をベースに、コミュニケーションに拠らない言語獲得の過程と、「ヒト」が「ホモ・サピエンス」しか存在しない理由を知る
真保裕一
瀬名秀明
た行の作家
高野和明
高橋克彦
あわせて読みたい


【あらすじ】蝦夷地の歴史と英雄・阿弖流為を描く高橋克彦の超大作小説『火怨』は全人類必読の超傑作
大げさではなく、「死ぬまでに絶対に読んでほしい1冊」としてお勧めしたい高橋克彦『火怨』は凄まじい小説だ。歴史が苦手で嫌いな私でも、上下1000ページの物語を一気読みだった。人間が人間として生きていく上で大事なものが詰まった、矜持と信念に溢れた物語に酔いしれてほしい
高村薫
な行の作家
野崎まど
あわせて読みたい


【衝撃】「仕事の意味」とは?天才・野崎まどが『タイタン』で描く「仕事をしなくていい世界」の危機
「仕事が存在しない世界」は果たして人間にとって楽園なのか?万能のAIが人間の仕事をすべて肩代わりしてくれる世界を野崎まどが描く『タイタン』。その壮大な世界観を通じて、現代を照射する「仕事に関する思索」が多数登場する、エンタメ作品としてもド級に面白い傑作SF小説
は行の作家
馳星周
服部真澄
東野圭吾
百田尚樹
福井晴敏

船戸与一
ダン・ブラウン

古川日出男
あわせて読みたい


【私が読了済のもののみ】古川日出男のおすすめ小説【随時更新】
この記事では、古川日出男のおすすめ小説をまとめました。私の一推しは『ベルカ、吠えないのか?』です。是非本選びの参考にして下さい。



J・P・ホーガン
ま行の作家
舞城王太郎
あわせて読みたい


【私が読了済のもののみ】舞城王太郎のおすすめ小説【随時更新】
この記事では、舞城王太郎のおすすめ小説をまとめました。私の一推しは『煙か土か食い物』です。是非本選びの参考にして下さい。
松岡圭祐
あわせて読みたい


【史実】太平洋戦争末期に原爆を落としたアメリカは、なぜ終戦後比較的穏やかな占領政策を取ったか?:…
『八月十五日に吹く風』は小説だが、史実を基にした作品だ。本作では、「終戦直前に原爆を落としながら、なぜ比較的平穏な占領政策を行ったか?」の疑問が解き明かされる。『源氏物語』との出会いで日本を愛するようになった「ロナルド・リーン(仮名)」の知られざる奮闘を知る
村上春樹
あわせて読みたい


【私が読了済のもののみ】村上春樹のおすすめ小説・エッセイ【随時更新】
この記事では、村上春樹のおすすめ小説をまとめました。私の一推しは『海辺のカフカ』です。是非本選びの参考にして下さい。


村上龍
森博嗣
あわせて読みたい


【私が読了済のもののみ】森博嗣のおすすめ小説・エッセイ【随時更新】
この記事では、森博嗣のおすすめ小説をまとめました。私の一推しは『すべてがFになる』です。是非本選びの参考にして下さい。
